これからアジングに挑戦しようとしている人が最初にぶつかる壁。
どんな釣り竿を選んだらいいのだろう??
と、ほとんどの人は悩まれると思います。
釣り具店に行ったものの、どれを選べばいいのかわからず、
とりあえず、サラ~と見て帰ってくる。
なんて事もあるかもしれませんね。
この記事では、これからアジングを始めようとする人がどうやって最初の1本を選ぶかを解説していきます!
アジングにはアジングの専用ロッドがある
釣り竿には魚の種類別に、適した専用の釣り竿があるのはご存じでしょうか?
アジングにもアジング専用のロッドがあります。
いろんなメーカーからアジングという釣りが、よりおもしろく、より快適にできるように開発してくれているんですね!
で、あれば、やはり専用のロッドを選びましょう!
最近はアジングの人気も高まり、お店に行くと、[アジングロッド]としっかりとカテゴリが分けられていますので、その中から選ぶとよいです!
ジグ単で使用するアジングロッドの特徴
アジングロッドのもっとも大きな特徴は2つあります。
・感度がよく、手に伝わる振動がわかりやすい
・軽いルアーを操作しやすい
【感度がよく、手に伝わる振動がわかりやすい】
魚がワームに触れた時に、わずかに手に伝わる振動があります。
これを[アタリ]と呼び、アジングロッドはこのアジのアタリを感じるのに適したロッドとなります。
感度の良いロッドを使い経験を積むことにより、
魚からのアタリの他に、
・ルアーがどのような動きをしているのか
・水中の地形、障害物
・潮の流れ
なども感じられるようになります。
ですが、これから始める人に大切なのは、アジのアタリをしっかり感じ取れるかという事です。
なぜなら…
という事になります。
もちろん、他の魚の可能性もありますが、別の魚だとしても、何かしら反応があるだけで釣りは楽しくなりますよね!
【軽いルアーを操作しやすい】
アジングで使うルアーは[ジグヘッド]という、おもりが付いた針に、[ワーム]というソフトルアーを使った[ジグ単]と呼ばれる仕掛けがメインとなります。
ジグヘッドの重さは約1g前後。
この軽いジグヘッドをスムーズに※キャストし、自由に操作しアジを誘わなければなりませんが、アジングロッドの、細く、軽く、張りのある作りにより、快適にアジングを楽しむことができるです!
※[キャスト] ロッドを振り、ルアーなどを飛ばすこと
アジング専用ロッドを使うと…
・アタリを感じ取りやすく、アジ(釣れる魚)がいるかどうかを判断できる。
・1g前後の軽いジグヘッドをスムーズにキャストでき、自由に操作できる。
結果、アジが釣れる。
という事に繋がりますので、これからアジングを始めようと思って人こそ、専用のロッドを使ってほしいと思います。
ソリッドティップ?チューブラーティップ?それぞれの特徴
[ティップ]とはロッドの竿先の部分のことです。
- ソリッドティップ
- チューブラーティップ
2つの種類があります。
アジングロッドを選ぶ時は、まずティップの種類を選びましょう。
ソリッドティップとチューブラーティップの特徴を紹介します。
GOOD | BAD | |
ソリッドティップ | ・適度なしなりがあり、アジを掛けやすい | ・チューブラーに比べ感度が劣る |
チューブラーティップ | ・感度がよく小さいアタリがわかりやすい | ・アジのアタリに対して違和感を与えてしまう |
初めてアジングロッドを選ぶならソリッドティップがおすすめ!
アジングロッドは様々なメーカーから発売されていますが、ラインナップを見るとほぼソリッドティップのロッドで選択肢が多いです。
チューブラーティップのロッドの方が適している釣り方、条件の時もありますが、アジングに慣れてから、釣り方の引き出しを増やす時に考えてもよいです。
これからアジングを始める多くの人は、おそらく漁港や足場の低い防波堤から始められると思います。
さらに1g前後の軽量のジグ単での釣りでしたら、ソリッドティップの方が操作しやすく、上達への近道となります。
覚えておきたい適合ルアーウェイト
アジングロッドには適合ルアーウェイトが設定されています。
【適合ルアーウェイトとは?】
・そのロッドが快適に扱えるルアーの重さの範囲
適合ルアーウェイトはそれぞれロッドごとに設定されていて、ロッドに小さく表記されていることが多いです。
表記例
- Rig wt
- Lure wt
例えば、0.2~1.5gであれば、通常の使用方法で、この範囲内なら快適に使用できるでしょう。という目安になります。
ジグ単でのアジングでしたら、1gのジグヘッドを基準にすることが多いですが、ほとんどのロッドは範囲内に入っています。
それじゃ、この場合どっちを選べばいいの?
例えば…
- ロッドA Lure wt 0.3~5g
- ロッドB Lure wt 0.8~8g
どちらも1gは範囲内なので問題なく使用できます!
ロッドAなら、軽いジグヘッドを操作しやすい。
ロッドBなら、ジグ単以外の釣り方もできる。
ジグ単でのアジングであれば、ジグヘッドの動きがわかりやすいロッドAの方をおすすめします!
アジングロッドの長さはどれを選ぶ?最初の1本におすすめの長さとは?
アジングロッドの長さは[ ft. フィート ]という単位で表され、1フィートは30.48㎝です。
アジングロッドは短いものだと4フィート台~長いものだと約8フィートほどになります。
5~6.4フィート | 漁港内や常夜灯周りなど、ルアーを遠くに飛ばす必要ない場所でのジグ単での釣りにおすすめ |
6.5フィート~ | 漁港の外側の海やテトラポット、磯などルアーを遠くに飛ばす場所におすすめ |
初めの1本ならば、5フィート後半~6フィート前半がおすすめ!
5フィート後半~6フィート前半をおすすめポイント
- 軽く、取り回しやすい
- キャストをした時、狙った場所へコントロールしやすい
- 海中でのジグヘッドの動きがわかりやすい
などが挙げられます。
また、デメリットは、
- 長いロッドにくらべ、ジグヘッドの飛距離が短い
- 予想外に大きな魚が掛かった時、対応が難しい
などです。
ですが、ジグヘッドの飛距離は短いですが、アジは意外と足元に近いところを泳いでますし、予想外の大きな魚はそもそもアジングロッドで釣りあげるのは難しいので、ランディングネットなどを準備をしておくと安心です。
漁港内、足場の低い防波堤で釣りをするのであれば、短めのアジングロッドのメリットを生かし、まずはアジングに慣れましょう!
まとめ
【これからアジングを始めようとする人の為の、ジグ単アジングロッドの選び方】
- アジング専用ロッドを選ぶ
- 竿先はソリッドティップを!
- 適合ルアーウェイトは1gが範囲内に入っていること
- 長さは5フィート後半~6フィート前半で!
コメント